表彰式・全体朝礼が行われました。
表彰された生徒・団体は以下のとおりです。
●第45回鹿児島県中学生バトミントン大会
1・2年男子シングルス 準優勝 1年 永田 怜音
男子団体 第3位 鹿児島玉龍中学校A

●県中学校春季学年別水泳大会
三年男子 200m平泳ぎ 2位 萩平 優人
三年男子 100m平泳ぎ 3位 萩平 優人
●鹿児島県高等学校総合体育大会
○水泳競技
女子200mバタフライ 1位 肥後 明日香
女子100mバタフライ 2位 肥後 明日香

男子 50mバタフライ 2位 野田 大空
女子 50m平泳ぎ 3位 茶圓 花
男子 50m平泳ぎ 3位 財部 銀
○ラグビーフットボール競技 第3位

○剣道 男子団体の部 第4位
優秀選手賞 秋月 聖央
●感謝状 平成31年度全国高校総体総合体育大会スローガン揮毫
書道部 大石 薫子

全体朝礼での校長講話では,次のようなことが話されました。

週始めのスタートに,6部門延べ13名の表彰が出来,嬉しく思います。
ここ3週を振り返って見ると,吹奏楽部・合唱部の第60回定期演奏会,県高校総体,昇竜祭,中学の市郡総体と,大きな行事が連続して実施され,文化的行事は,レベルの高い取り組みも多くあり,皆が一生懸命取り組み,玉龍生の伸びやかさを強く感じました。
高体連の大会では,練習時間や場所に制約のある本校生が,私学や専門系の学校に互角の試合を繰り広げているのに感動しました。また,中体連大会では,中学になって競技を始めた生徒の凄い伸びを目の当たりに出来たり,素晴らしい活躍で県の強化合宿に呼ばれる選手が居たり,今後の更なる伸びが楽しみです。
高校・中学の3年生は最後の大会でした。それぞれ達成感や悔しさがあったと思います。1,2年生は3年生の思いをしっかり受け継ぎ,皆で目標を定め,練習メニューや何をどう強化するかを徹底してディスカッションし,戦略を練り,来年の高校総体,市郡総体を目指して,頑張って欲しいと強く期待します。
3年生は,これまで部活を牽引してきてくれて,ありがとう!
気持ちを切り替えて,自己実現・進路実現に向けた学習に集中して貰いたい。しかし,部活に一生懸命であったればこそ,気持ちにぽっかり穴が開いたようで,切り替えが巧くいかないということがあるかも知れない。そんな時は,まず,目の前の課題や中間考査をそのステップにしてはどうかと思う。
学校行事や部活動の大きな大会が終わり,また中間考査前でもあるのに,いつもと同じように,今朝も気持ちのいい挨拶と清掃に取り組んでくれている生徒達がいました。やろうと決めたことをいつものように行う。素晴らしいと思います。
そして,合唱部,吹奏楽部,高校 水泳部・野球部,中学校 男子バトミントン・ラグビー・水泳・男子弓道の諸君,これから,いよいよ,大切で,3年生にとっては集大成となる大会がやってきます。それぞれが,最高のコンディション,モチベーションで,ベストを尽くして欲しいと,強く深く期待します。